目次
FBSの評判を徹底解説!
FBSの評判を現役プロトレーダーが徹底解説します。
海外FXで最も日本人に人気があるのはXMですが、それに負けない勢いで人気が上昇しているのがFBSです。
FBSはXMにも劣らない性能を持っていますので、今回はFBSの評判やメリットやデメリットについて、XMとも比較をして徹底解説していきます。
海外FX業者名 | FBS |
設立年 | 2009年(2021年現在創立12年目) |
国(FBSグループ三カ国) | バヌアツ(南太平洋に位置)、ベリーズ(中央アメリカの東岸に位置)、キプロス(地中海東部の島) |
法人名(FBSグループ三社) | Mitsui Markets Ltd.(日本語対応) FBS Markets Inc. Tradestone Limited. |
金融ライセンス | バヌアツ(なし)、ベリーズ(IFSC国際金融サービス委員会)キプロス(CySECキプロス証券取引委員会) |
口座資産の管理 | 分別管理(信託保全制度により全額保証) |
マージンコール | 40% |
強制ロスカット | 20% |
日本語サポート | あり |
公式サイト | 日本語対応公式サイト |
FBSの特徴、メリット・デメリットについて
FBSのメリット
- MT5アプリが使用出来る
- NDD方式採用で利益相反の無い信頼性の高い取引が出来る
- 口座開設(未入金)ボーナス・100%入金ボーナスなど他社に比べて圧倒的
- 信託保全制度により、もし会社が破綻しても全額返還される
- 取引制限がないため自由なトレードが行える
- 無料VPSサーバー使用可能
- キャッシュバックを受けられる
- 最大レバレッジ3,000倍
- 運営7年目で信頼性が高い
- ゼロカットシステムで追証なし
- bitwalletで入金・出金が出来る
- 株式、仮想通貨も取引できる
- コピートレードの利用ができる
FBSのデメリット
- 3000倍のレバレッジは口座残高2万円までに適用される
- スワップが少ない
- 国内銀行入金が出来ない
- ボーナスには出金出来ない等の縛りがある
- スキャルピングには不向き
- 円口座に非対応
- 取引コストがやや高め
- ホームページの日本語力が低くやや使いにくい
- 取引通貨ペア数が37銘柄と少ない
FBSの評判・レバレッジで比較
XMのレバレッジは最大で888倍であり、FBSは最大3000倍です。
これだけを見るとFBSの方が圧倒的に有利であるように思えますが、実は大した差は無いと考えるのが妥当です。
公式サイトより↓
レバレッジは1000倍程度あればそれ以上が必要になることはありません。
というのも、レバレッジを上げすぎるとスプレッドの発生によってトレードした瞬間にポジションが切られるからです。
例えば、米ドル円1万通貨をレバレッジ3000倍でエントリーするとなると300円程度から可能となります。
しかし、300円でエントリーしたところでその内の200円以上はスプレッドで取られてしまうのでエントリーした時にはロスカット間近なのは間違いないでしょう。
このため、もう少し証拠金に余裕を持つのが普通です。証拠金に余裕を持つのであれば自然とレバレッジは下がりますから3000倍のような極端に高いレバレッジは必要ありません。
一般的にレバレッジをかけるのが望ましいとされるスキャルピングの方でも1万通貨につき2000円程度は証拠金として入金するでしょう。
1万通貨は888倍の場合1300円程度からエントリーできるのでこれでも十分過ぎるほどです。
従って、ごく僅かにFBSの方がレバレッジで優位と見るのが妥当であり、数字ほどの差は無いと考えて下さい。
このように、極端に高いレベルになればレバレッジを比較してもあまり意味がないのですが、いつでも最大レバレッジを使えるわけではなく入金金額や口座残高により決まります。
条件の比較をしておきましょう。
XM | FBS | |
最大 | 888倍 | 3000倍 |
制限 | 証拠金が2万ドル以上で200倍制限 10万ドル以上で100倍制限 |
証拠金が2000ドル以上で2000倍 5000ドル以上で1000倍 30000ドル以上で500倍 150000ドル以上で200倍 それ以上で100倍 |
FBSの評判でも注目されるレバレッジ面においても、FBSが有利であることがわかります。
#FreyrGold、FBSゼロスプレッド口座にて運用。証拠金40万⇒80万、ロット0.01⇒0.02。
2/23~2/26の収益は、+6,733円でした。これは行けそうな気がします。
月跨ぎは危ないそうなので、一旦EA停止。その後の値動きを見ると納得…荒いですね。
来週も毎日コツコツと、黄金の欠片を拾って行きましょう♨️ pic.twitter.com/QEWSps1jpt— Mかんぱち@意識低い系FX・仮想通貨アカウント (@MKampachi_FX) February 26, 2021
FBSの評判・信頼性で比較
海外FXには詐欺業者が多いので信頼性について調べて安心して使用できる業者を選ぶことが大切です。
ただ、XMもFBSも非常に信頼性が高いので悪質な出金拒否の心配などはありません。
どちらも金融ライセンスを持っているので口座がかなり厳しく見張られ、そう簡単には悪事を行うことができないのです。
また、金融ライセンスの取得自体も極めて困難で信頼性が高いと認められたごく一部の業者にしか渡されないので、これを持っている時点でかなり信頼性が高いと考えて良いでしょう。
実際にどちらも10年以上の運営を続けているので今更悪事を行うことなど到底考えられません。
あえて信頼性面で優劣を決めるとすればXMの方が僅かに優勢と言えます。FBSの場合日本人口座は監視の対象外であり、資金が抜かれても感知されない危険が無い訳ではありません。
しかし、FBSが日本人サポートに力を入れ始めたのは2019年半ばとかなり最近のことであり、その内監視されるようになる可能性が高いです。
また、FBSは500万人ものトレーダーが利用しており、不正を行ったことを拡散された時は多くの解約者が出ることが予想されますから日本口座に手を出すことはないでしょう。
FBSの信頼性の高さはIFSCによる金融ライセンスからも安全性が高い事が分かります。公式HPより↓
法規制と順守について
FBSの活動は、IFSC(国際金融サービス委員会)によって認可(ライセンス)されています。委員会のミッションは、投資家とトレーダーの保護と安全を管理する公的機関として、市場や業界を監視することです。IFSCは、金融業界の健全性かつ将来の発展のため尽力しています。委員会では、金融機関が法令及び規制や指令を遵守し適切に運用されているかを監視します。この公的機関は、証券取引所の活動や業務を管理する機関でもあります。
この各委員会の許認可の取得は、私たちのサービスの信頼性と安全性の高さを意味しています。お客様は、金融に関わる国際的な法律の下で保護され、FBSのご利用にあたって法的な問題はありません。FBSは、法令順守を強く意識し実行することで、仮に問題が発生しても正しい方法で解決されるよう願っています。
法令遵守を強く意識している事を掲げている事も信頼性が高い証拠だと思います。
ボーナスのメリット活かすならFBSじゃね?
100%ボーナス使うとレバ500にされるけどそのくらいがトレードしやすいっしょ
何より会社の規模がデカいから信用できる— パイ (@pai_fx) January 19, 2021
最近は転職と子供が出来まして、大きく生活が変わり、裁量する時間がなくなってしまいましてEAのみです😅
オユさんもjpさんもレスポンス早いから、フォロー面でも頼れます。ゴールド除外ですが、会社はFBSが20万以下ならレバ2000だし、スプも狭いのでお勧めですかね〜— Max Kawashima (@KawashimaMax) February 21, 2021
FBSの評判・スプレッドで比較
スプレッドはFBSの方が有利です。
利用者が多いスタンダード口座同士で比較してみましょう。
USDJAY | EURJAY | GBPJAY | EURUSD | GBPUSD | |
XM | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 1.6pips | 2.3pips |
FBS | 2.0pips | 3.0pips | 4.0pips | 0.8pips | 1.6pips |
XMはFBS以外の同業他社と比較してもスプレッドが広い傾向があるのでこの点では劣っていると言えるでしょう。円建て通貨はFBSよりも良いのですが、海外FXの主役はドル建て通貨だからです。
ただ、スプレッドが高いという事はサービスが充実しているとも言えるので、スプレッドの広さ以外の点も見た上で総合的に判断することが大切です。
FBSの123口座ひらいたけど、スプ広くてお話にならない。
朝方だからかなー?— ポンド勉強中 (@nz_us_eur_fx) April 15, 2018
FBSの評判・入出金で比較
入金方法、出金方法共にFBSの方が優れています。どちらも入金はタダでできるのですが、FBSはbitwalletやSTICPAY、PerfectMoney、bitcoinでの入金方法があります。
FBSをbitwalletで出金した場合、手数料が824円とかなり安く済みます。
対してXMは利益分のみ出金となります。トレードで利益を出した場合は必ず海外銀行送金を使わなければならず、XM→中継先の銀行→ご自身の銀行と2回送金手数料が発生するので無駄が多いと言えます。
この送金は1回につきおよそ2000〜3000円なので大体5000円程度発生します。これはFBSの5倍の入出金コストと言えるので、何度も繰り返せばかなり大きな差になります。
ただ、XMも元々はbitwalletに対応していたのですが解除されてしまった履歴があるので、いずれFBSも同じ道を辿るかもしれません。今の所FBSは利益分もbitwalletで出金可能な点が大きな強みです。
2021年3月現在も使用可能ですので、FBSの方がFX会社としての信頼性が高いと判断されているのかもしれませんね。
FBSの評判・ボーナスで比較
海外FXはボーナスが豪華と言われていますが、XMとFBSはその中でも最も素晴らしいボーナスを提供しています。
まずはXMのボーナスを見ていきましょう。
①口座開設ボーナス
XMの口座開設をすると3000円のボーナスを得ることができます。これにより、入金せずにトレードすることが可能です。
これだけを出金することはできないのですが、利益を得た場合はその額を出金することができます。
②入金100%ボーナス
XMに入金すると累計50万円になるまでボーナスを受けることができます。5万円までの入金であれば2倍になって反映され、それ以上〜225万円までであれば+20%追加されます。
これにより、そこまで大きな額を入金しなくても証拠金は十分に大きくなり、レバレッジとも相まって資金量以上のトレードが可能です。
③XMロイヤリティポイント
XMは会員のトレードした額に合わせてランクが付けられており、下からウェルカム・ゴールド・ダイアモンド・エリートとなっています。
トレードするごとにランクに応じたポイントを貰うことができ、証拠金又は現金に変えることが可能です。
この時、現金にしてしまうとポイントの3分の1程度のお金にしかならないので証拠金に変えるのがオススメです。
次にFBSのボーナスについて見ていきましょう。
①口座開設ボーナス
FBSでは口座開設するだけで100ドルのボーナスが貰えます。これでXMと同様に入金なしでトレードができるのですが、次のような注意点があります。
・有効期限は50日
・ボーナスそのものを出金できない
・5lot(50万通貨)以上のトレードをしなければ出金できない
・利益の出金は最大100ドルまで
②入金100%ボーナス
FBSで累計2万ドルになるまで入金額が2倍になるボーナスを行なっています。注意点は次の通りです。
・ボーナス自体の出金は10万通貨につき1ドル
・利益の出金は可能
・レバレッジが500になる
・証拠金がボーナスの30%以下になると消滅
③キャッシュバック
FBSは10万通貨につき最大15ドルのキャッシュバックがされるボーナスを行なっており、事実上スプレッドが若干狭くなる効果があると言えます。
次の主要通貨ペアの場合のキャッシュバック額は全て2ドルです。
・米ドル円
・ユーロ米ドル
・ポンド米ドル
・ユーロポンド
・豪ドル米ドル
もっと大きなキャッシュバックを受けようと思うとどうしてもスプレッドが広いものを選ばなければならないため、このボーナスはオマケ程度に考えておくべきでしょう。
④トーナメントにより上位者には豪華景品が貰える!
2021年2月から7月まで、BMWやバイク、MacBook Proなどの商品が貰えるトーナメントも行っているようです。上位者には日本人も入っており、FXの腕に自信がある人は挑戦してみると良いでしょう。
⑤ロイヤルティプログラムで豪華景品もしくは現金に交換可能
トーナメントに参加しなくても、FBSにはロイヤリティプログラムがあります。取引する度にポイントを獲得出来るため、長く多くの取引をする人に取っては貯めておいて損はありません。
景品はメルセデウスベンツSクラス、ロレックス・ヨットマスター2、FBS本社への旅行、VIPイベント招待、誕生日、新年プレゼント、iPhone11ProMax、などがあります。
これらはかなり貯めないといけませんが、ポイントから現金交換が出来るので、そこまで取引しないという方でもお得になるのは嬉しいポイントです。
参加方法は口座開設後、マイページより誰でも参加可能です。
豪華景品の詳細はこちら↓
FBSの評判・サポートで比較
サポートは僅かにXMの方が優勢です。日本人サポートが充実しているので海外FXであるにも関わらず全く違和感が無く、国内FXとほとんど変わりません。
ただFBSも日本語を話せる方をサポートとして雇っており、XMに大幅に近付きつつあります。先に挙げたようにFBSが日本人サポートに力を入れたのはつい最近ですからXMに並ぶのも時間の問題です。
どちらもメールを送ってから帰ってくるまで24時間もかからないことが多いのでかなり優れていると言えるでしょう。
XMとFBSで実際に取引した時の使用感
筆者はXMとFBSで実際に取引しているのでそれぞれの使用感について解説します。
・スプレッドについて
XMは平常時でも若干スプレッドが開きやすいような印象を受けます。もちろん、致命的なほどではなく1pips未満であることが多いですがスキャルピングをする方からすれば少し気になるかもしれません。
FBSも同様にほんのわずかにスプレッドが開く時があるのですが、反対に狭くなる時も頻繁にあります。
特にユーロ米ドルが顕著で、通常は1.1pipsなのに0.8pipsまで落ちる時が多いです。
元々流動性の高い通貨ペアはスプレッドが狭くなりがちなのですが、公開してあるデータよりも狭くなることは中々ありません。
・約定力について
XMとFBSのどちらも約定力は非常に強く、指標発表の時でもそこまで滑ることなく約定してくれます。
また、FBSでは約定遅延が気になる事もありましたので、個人的にはXMの方が優秀だと思います。
・メニュー画面の操作について
メニュー画面の操作はXMの方がわかりやすく作られています。入出金・成績の確認などやりたいことが感覚的にわかるようになっているのでかなり初心者向けだと思います。
FBSはその点では少々劣りますが、インターネットで検索すればやり方が分かるのであまり気にする必要はないでしょう。
・FBSの口座タイプについて
口座タイプは5種類あります。
- セント口座
- マイクロ口座
- スタンダード口座
- ゼロスプレッド口座
- ECN口座
セント口座、マイクロ口座ともに初回入金額を抑えられるのが特徴ですが、スプレッドが広くなります。
スタンダード口座とゼロスプレッド口座はスプレッドが狭いですが、ゼロスプレッド口座では取引手数料もあり割高感が否めません。
ECN口座も往復12ドルの取引手数料と割高ですので、総合的に見るとスタンダード口座が一番おすすめになります。
セント口座とスタンダード口座はMT4とMT5が使用可能であり、それ以外はMT4だけになるので注意が必要です。
FBSのTwitterでの評判
xmさんは法人口座作らせてくれないし、fxproさんは法人口座はレファレンスレターが必要って言われちゃって開設大変そう。。LANDは評判わるいし、法人でハイレバならTitanか次点でFBS。あとはスプレッド次第_(┐「ε:)_
— しゃむ🏠Tokyo (@syamncat) August 2, 2017
多忙で久しぶりのFXだったけど、前半ドル売り後半ドル買い目線で今日10万円入金のIFOREXは1日で倍増できたのでヨシ。
FBSとか別口座併せて+20万円くらいかな。社畜のわりには充分じゃろ・・・(´・ω・`)変な時間に起きちゃったけど、明日テレワークだからって調子に乗りすぎ💦💦 pic.twitter.com/hDriyZ64yP
— ぽいふる❁キュア社畜®は頑張らない (@poifull_fx) September 14, 2020
bitwallet経由で海外FX業者(FBS)から、銀行口座(楽天)へ出金してみました。海外送金と比べて、手数料の安さ(824円)が魅力ですね。管理画面も使いやすいので、日本人トレーダーは使いやすいと思います。海外FX業者の普及率No1ウォレットなので、利便性も高いです。
— ソト@FX (@soto_fx) June 11, 2020
まとめ
今回は人気が高く性能が非常に良い海外FX口座であるXMとFBSを比較しました。
全体的に見てコスト面で優れているのはFBSであり、サポートなどその他はXMが有利です。
ただ、色々な評判でも言われているように重視する点に関しては個人によりますので。最終的にはご自身で判断しましょう。
総合的に見れば海外FX業者の中では規模も大きく信頼性の高い会社である事は間違いありません。
ハイレバレッジでトレードがしたい方、豊富なボーナスを活用したい方、入出金コストを抑えたい方には非常にお勧めできる口座だと思います。
その他海外FX業者の評判
-
-
TITANFXの評判。メリット・デメリットについてプロが解説
目次 TITANFXの評判、メリット・デメリットについて!他の海外FXと比較しながら徹底検証!TITANと他の海外FX業者との違いTITANの評判1.ボーナスポイントがないTITANFXの評判2.FX ...
続きを見る
-
-
GemForexの評判をプロトレーダーの私が辛口評価します
GemForexの評判はいかに!実際に使用したプロトレーダーが辛口評価します。 Gemforexの評判や使いやすさをプロトレーダーが評価します。海外FXの中でもレバレッジが高く人気のあるGemFore ...
続きを見る
-
-
XMの評判は悪い?メリットとデメリットをプロトレーダーが解説!
目次 XMの会社情報XMの概要具体的な会社情報 口座情報 取引情報XMの特徴・サービス内容サービス内容は?XMの良いポイント・強み・長所 1.信頼性・安全性が高い。入出金トラブルの噂なし2.入金ボーナ ...
続きを見る
-
-
FXGTの評判は?業界初のハイブリッド取引所がアツイ!注意点も!
FXGTの評判は? 今回はFXGTの評判についてまとめました。 FXGTの詳細な情報はもちろん、スプレッドやロスカット、証拠金に関する情報も詳しく解説します。 FXGTを使うべきかどうか、確かめてくだ ...
続きを見る
-
-
FXGiantsの評判は悪い。口座開設はお勧めできない7つの理由
目次 FXGiantsは海外FX業者の中でも最低レベルFXGisntsのスプレッドや手数料が高すぎる約定拒否(リクオート)あり公式サイトでの説明不足が多すぎるアフィリエイト目的のサイトが怪しすぎる出金 ...
続きを見る